現場便り一覧

びふぉーあふたー

つい先日、リフォームをテーマにした、番組が放送終了をむかえました。

この番組は、14年もの長き期間放送されておりました。
放送開始時代、「リフォームブーム」も背景にあり、高視聴率であった様に記憶あります。
当時お客様より、番組を教えられ、視聴しはじめる事となりました。

当時、よくあったご相談は、「300万円でリフォームしたい。」といった案件です。
「こんな風なリフォームを・・・」と番組の録画を持ち込まれ、
「これで400万円で、できるなら・・」
「ここまでとは言わないが、400万円は厳しいけれど、300万円まで位で・・・」と・・・

(人の心理なのか、一般的家庭の"基準"なのか、
やたら"300万円"と言うお客様が、当時は、かなり多かった印象があります。)

みれば、"水回りのリフォーム"だけ。等ではなく、居室・寝室・玄関 etc.(フル改修!?)
まともな建築屋が見れば、「できない」金額である。

映像に写っている、(設置導入されている)便器ひとつとっても、
〇〇メーカーの、〇○モデル、ウォシュレットタイプは、恐らく○○がついてるな。。
当然、メーカー希望価格もわかれば、納入価格も察しがつく。

バスルームだって、キッチンだって・・・設備以外も、
土台・大引き・根太・柱材、見れば、木の種類だって分かるし、質も、価格も察しつく。
レイアウト・坪数から、基礎屋何人・何日、大工何人・何日、建具屋、設備屋、内装・・・
人工代も想像・積算できる。当然解体代も、処分代も・・・

ある意味当然、映像確認できる範囲で、「見積り可能」なのですが、
どう計算してみても、「できない」のです。

資材・建材・設備通通であっても・・・
最終的、職人1人当たり、日当2,000円でも!? 出来ない!! そんなケースでした。

どんな、"カラクリ"があるのか・あったのかは、
TV業界人ではありませんので、正確には、わかりません。

いわゆるタイアップ。宣伝効果をアピールし、"メーカー協賛"をしてもらったのか・・・
それは、建材・設備メーカーのみならず、設計士、工務店にも・・・

真相は、当事者のみが知りうる事なのでしょうが、
同じ金額で、"できない" 事、「力不足で申し訳ありません。」と、
自ら "?" マークを心に持ちながら、そして、
詫びる事自体も "?" マーク "なぜ、私が謝らなくてはならないのか" を持ちながら、
お客様に頭を下げていた記憶があります。

「TVの力って、やっぱり凄い」そう実感するものでした。

どれだけ説明しても、「TVでやっていたのだから、できるはずだ!!」
TVが、「嘘を放送するわけはない!!」「ネットじゃないんだから・・・」

当初は、"嘘つき"にならない為に、メーカーカタログを全て用意し、
ビデオを"一時停止"し、「ほら、この商品ですよね。」とお客様に確認してもらい、
卸価格(裸原価)を開示し、ひとつひとつづつ納得して頂く努力を行ってたのですが、

その説明資料(メーカーカタログ、相見どり、他)を用意する時間・手間が膨大であり、
さらには、1.資材全て同じ。2.資材同用途別材。3.予算内施工可能範囲と、
それぞれの見積り作成を求められました。
(見積り作成のための粗設計・施工計画は当然無ければ見積りできないので、
それぞれ下地設計・計画書をつくる事も当然行わなければならない。)

あげく、

「そんなにかかるんだ」「資材グレード落としても、やっぱり結構な金額」
「希望資材でやったら、便器交換と、ユニットバスへ交換だけしかできない・・・」

そして、
「予算300万円しかないので、今回もう少し考えます。」
「やはり、資材最低グレードにはしたくないので、もう少したまってから」
「1階全リフォームにするか、改築にするか、少し考えてみます。」等

「今回は、親切ににいろいろ教えて下さって、本当にありがとうございました。」
の言葉とともに、お帰りになられる事多い時代でした。

時代の流れとともに、
この番組において、"内装材"に変化がみられる様になっていきました。

「杉材が多いな。。」

「エコ」「天然自然素材」「ナチュラル」と聞こえよい言葉を番組は強く連呼、発し、
「自然を活かした床材」「木目を活かした」「節目もかわいい」等と、
壁も、床も、"無垢杉板"が多く登場していました。

「ああ、金がないのだな。」
普通の建築屋であれば、第一に、大抵そう思うでしょう。
「ん!? それとも、お施主さんは、定期的に張り替え行える・・・意外にお金持ち??」
と次に考えますが、番組性質上、「きっとそれは無い。」

地球環境を考え、"すぐ育つ" 杉を "あえて" 使う・・
経年変化で、隙間が開いても、穴が開いても、ところどころ色が変色しても、
汚れ染み着き、落とす事できなくても、板材自体が、パッカリ割れてしまっても、
朽ち落ちするまで使い続ける「超エコロジストのお施主様」
番組出演している姿から想像するお施主様・・・「きっとそれは無い。」

杉は、ご存じの通り、「比較的成長が早く、まっすぐに成長する木」であり、
当然、「成長が遅く、直線的に成長しない木」に比べ、建築資材にする上では、
"杉材" は、効率的であり=(イコール)安価。である事事実ですが、

「垂直方向に生えない小枝は、直ちに切り落とし、ひたすら真直ぐに成長させる」
「表皮付近節あり部でも、幹としては真直ぐなので、建材として長尺ものとれる」

成長が早い分、「年輪間隔は広い。」
「堅い年輪部分が密となっていない分、横方向には柔軟」
「横方向に弱いが、垂直方向にはある程度、耐力がある。」>>安い柱材としては有効。
「やわらかい部分・堅い年輪部分の広い間隔のため、収縮・膨張変化が大きくある。」
湿度コントロールに優れているので、畳した床材に適当。
「油分が多く防水効果が期待できる。(杉皮)」>>屋根材に・・・etc.
杉の様々な「良い点・悪い点」ありますが・・・古来有効な"利点"であっても、

毎日の現代生活の中で考えると・・・

施工直後は、板目きっちりとしていても、日々湿乾燥繰り返し、膨張伸縮にて、
後々材料単板つき合わせ目地が、どんどん"隙間"が開いていき、想像以上の
おおきな隙間が開き、ゴミ・埃たまりとなる。

一見 "風合い" 的に思えていた「ふし」がいつのまに脱落し、"ふし穴" となり、
小さなお子さんは、指を突っ込み怪我をするだけでなく、
害虫の侵入経路となる場合も・・・

又、汚れ吸着が激しく、"毎日の拭き掃除" を行わなければ、美しさを保てない。

これらを理解・分かっていたら・・・日々生活する"一般住宅"においては、
ほとんどのお施主様は「絶対ムリ!!」と云うのではないでしょうか。

果して、この番組において施工されている各お宅は、
然様の説明を受けて、納得の上施工されているのか、
「予算不足にて」苦渋決断の上なのか・・・

その他にも、石膏ボード仕上がり(壁紙クロスなし)なんてものもあったが・・・
果して番組の云う「匠」は、本当に"良し"として施工した結果なのだろうか?

これから「お施主様」になろうとしている方々には、今一度、申し上げたい事は、
「メディア」の情報を "鵜呑み" にする姿勢は大変危険であり、その危険を認識頂き
自らも勉強して頂き、信頼できる施工者を見つける事が出来る、
お施主様になって頂きたいと思います。


2016年11月10日

豊洲・オリンピック会場の問題

昨今、連日の様に報道される、「豊洲市場」「オリンピック"レガシー"会場」問題。

・豊洲問題として、
「地下空間」「地下水(土壌)汚染」「なぜソコにした?」のテーマにそって、
様々な "コメンテーター" が発言しています。
(メディアが用意した彼らは「本当に "専門家" なのか??」の疑問は、置いておいて・・・)

先ず、知って頂きたいのが、
"建設業許可もえてない、悪質リフォーム屋"がよくやる
"勝手に"「やっときましたから。」

なんて事は、公共建築において絶対に "ありえない" のです!!

「ちゃんと造らなかったから・・・」などと言うコメンテーター(専門家?)
「建築士であればわかっていたはず」「特殊条件下のノウハウが・・・」等いましたが、

公共・大型建築現場施工できる規模の受注会社が、
"何もわからず・ノウハウも無く、設計・施工" すると思いますか?

答えは、" No " です。

豊洲問題とは別として、

現場において、「あ~あ、こんなんでイイの?」なんて事に遭遇する事あります。
「出来立て良いケド、これじゃあモタないね。」「ここケチる?」なんて職人の声とともに
「設計そうなっているから、ヤルしかないね。」という言葉も。

しかし、" 設計 " が、ダメダメだったのでしょうか?
これも答えは、 " No " です。

一流は、一流ゆえんのものがあります。わかっている事は、わかっている事として
信頼と自らのプライドとして、" ちゃんとお施主様に伝える " 事はします。
しかし、大抵の場合は、
お施主様の様々な条件・要件により"設計変更"がなされる事も事実です。

又、お施主様の設計変更の要望が、
第三者の、" にわか専門家 " のアドバイスから発せられた要件の事が多い様に感じます。

設計士について、一般の方の多くは、
「一級建築士」が最高なもので、" 設計のプロ " と思われがちですが、
「全ての建築に精通した、設計のプロ」ではない事を知って下さい。
(中には、実際に " 建てた事のない "、免許だけの一級建築士もいます。専門家?)

「在来木造の・・・」「2×4の・・・」「鉄骨造の・・・」「構造の・・・」他
おのおの、専門別であり、「その道のプロの "設計職人"」がいるのです。

「一級建築士であれば、どんな建築物でも設計できるわけではない。」のです。
一流大手のゼネコンには、この "設計職人" が各専門分野別・多数在籍しているのです。

更には、
設計士には、" 芸術家設計士 " と" 設計職人" の2タイプに分かれている事も事実です。
前士は、ビジュアルに優れ、「作品」としてデザインし名声を得、
(小規模は、自ら製図したとしても)大抵の大型建造物の場合は、
施工図面詳細は、" 設計職人にゆだねる" かたちが主流となります。

限定的な事は、言えませんが、
何となく、豊洲の問題であり、遡れば、国立競技場のデザイン変更・費用問題、
「問題がどこにあるのか」が、一般の方にも、見えてくるのではないかと思います。

とかく、「建築業界は・・・」とか「ゼネコンは・・・」と
批判の矛先を向けられる事も多いのですが、
" 本当のところ "を皆さんが想像して頂きたいと思います。

・レガシー問題
場所がどこか。とか、選手にとって・・・とか。は分かりませんが、
「0,000億円が、000億円に・・・」「何なんだ!!」「癒着!?」「ぼったくられてる!?」
等の報道を耳にします。

建築業界が、" ぼったくって " いるのでしょうか?
「設計図」があがり「仕様書」があがり、「単価」積算が行われ、
「概算見積り」又は、「正式お見積り書」となる上で、
確かに、「内装資材グレード」によって総額は、変動するにせよ、
根本構造資材の単価は、大きく変動するものではありません。

建築業界が、1tの鉄骨骨材を、" 倍 " の単価で計算する事は "ありえない" 事で、
「相場価格」が公表されている以上、そんな単価で積算すれば、
「受注」自体が喪失てしまう事他ならない。

こと、公共については、「人工」単価において、細かく49種類※職人分け・それぞれ
「公共工事設計労務単価」として設定されており、
「逆に、" ぼる " どころか・・・(その単価では(汗))」が現実なのです。
(あまりにも、民間(相場)かい離している時は、後に補てん制度もありますが・・・)
(延べ1,000人工で出来る仕事を、2,000人工と積算するなら、上記同様受注喪失)

その他、いろいろありますが、「あってないような価格(費用)」は、
建築業界において、「デザイン」位のものかも知れません。
「設計代」においては、建造物が大きくなればなるほど、製図業務物理的にも、
前記した"設計職人"を大量動員する必要があり、その人件費はかさみます。

今は、昭和40・50年代ではないのです。現代の、「信頼ある建設業会社」は、

「ヤバいことしない。」むしろ「出来ない」のが普通なのです。

0,000億から、000億円に下がった事は、
ゼネコンが、「ボロ儲け」しようとしていた事なのでしょうか?
「甘い見積りを提出」していた事なのでしょうか?

誰が悪いと言うつもりはありませんが、皆さんは、どのように想像しますか?

又、こんなに大きな現場と、個人の建築は、比較にはならないですが、
"みなさんが行う建築(お施主)現場"においても、
根本は変わらない事でもありますので、
「信頼できる○○」において、自らの基準を持つ事が必要不可欠かもしれません。

2016年11月01日

出戻り台風10号??

台風って「出戻り」するんですね。。
関東に近い所で"出現"したのも"違和感"をおぼえ、更には"逆行!?"にも驚いた10号
自分にとっての経験上は、沖縄やフィリピン方面で出現し、
九州、四国... と北上するものだ。と思い込んでいたので、
"南下軌跡" をはじめは、"予想ルートの間違え!?" とすら思いました。
石垣横でうろうろ。していたものが... "方針(方向)"変更!! 北上するのですね。

最近現場口々言われている事。。「最近の天気予報はあたらない」
「翌日の天気すら、当てられない。」「既に、"予報"ではなく、"西からの実況"」とすら・・

少し前に、「より正確に・・・」とシステム変更され、
台風進路仰角・予想円とも以前より狭く予想出来る様になった。との報道を耳にしたが、
傍ら、「大気不安定で...」
「従来は....であったが、今回は、様々な要因で"想像以上"の.....となった。」と・・・

思うのは、「方向仰角何度から何度程度に狭くしたのか知らないが、
恐らく、我々一般人には想像出来ない様な"金"掛けたんだろうな。」と...
「気象予報士。なんて資格をつくった時も、試験実施費用から、資格登録者管理...
凄く金かけたんだろうな...。これからも運用費とんでもない税金かかるんだろうな。」と

しかし、国家資格"気象予報士"の"当たる発言"聞いた事ないのは、どうしてだろう??
やたら、気温・湿度・お空(笑)に敏感な
"じっちゃん職人"の方が頼りになるのは、なぜだろう。

何故か、この台風10号に、現代社会を重ねて見てしまう。のは、自分だけだろうか...
発生してしまう被害も含め。。。

2016年08月25日

台風9号・10号

先ず、今回の台風9号にて被害にあわれました地域の皆様のお気持ち
十分お察し致します。早々の復旧心より応援致します。

当社工事現場につきましては、一部部材(養生シート破れ等)被害ありましたが、
重大被害・災害は無く無事に通過しました。
本日は、全現場とも、工事再開のための、養生・囲い復旧に追われています。
台風対策日、台風通過日、復旧日、都合4日間の工事中断です。
工事工期日程取り戻すための努力しなくては・・・
しかし、無理に急ぐと「事故発生」も・・・
全現場、全お施主様・・・「お願いします!!」m(_ _)m

10号は、突如関東付近で発生?? 今後も突如現れる台風にも
気が抜けない状況が続きますが、「安全第一!!」
お施主様も「工事中断・工期延長」ご理解下さります様お願い致します。_(_ _)_

2016年08月23日

台風は危険!!

8月21日台風が来る!!
建築現場の台風来襲は、とても危険です!! まして、大型解体現場は特に!!
皆さんもご存じの通り、解体現場には、敷地囲いがあります。
これらは、工事中、近隣や現場周囲の歩行者の安全確保のための重要な囲いです。
解体飛散物が周囲に飛ばない様に・・・他、「安全のためのもの」が、
台風時は、「凶器」と化す事があります。

しっかりと、建物躯体に固定されている「足場」そして飛散防止のための「シート
これらは、倒壊・飛ばされない様に「規定」通りに取付られていますが、
「 "とんでもない" 風」の際、予想も出来ない "事" が起こる可能性があります。

風速10m(規定・特定の作業中止)、15m(作業不可)・・・と、
台風は、そんな風速ではありません。まして、「ビル谷間風」の瞬間風速は
恐ろしいほどの風となり、その風圧は凄まじいものとなります。

囲いシートが、「メッシュ(風を通す)」であっても、受ける風圧は、何トンも
何十トンにも・・・大型建物全体囲い1面に対しては、何百トンもの風圧が!!
当然、くくり付けられている足場もろとも、"倒壊"してしまう危険が発生するのです。

大忙しです!!
そんな危険に現場をさらす事は出来ませんので、
現場作業員総動員で、「台風」対策を行います。風圧のかかる場所の囲いを外し、
骨(足場)だけ状態にしたり、かんざし(足場壁つなぎ固定)確認を行ったり、
足場根がらみ確認、足場敷板確認、現場内に飛んでしまう物が無いか等
本来の工事作業など一切出来ずに、全員で行います。

台風対策が終わっても・・・「お泊り」。。。
台風が通り過ぎるまで、"万一"の事があっても対応出来る様に、
夜間深夜と現場詰所に泊まり込みしなくてはなりません。

「何事も起きませんように・・・」と願いながら。。。

2016年08月21日

暑いです。

最近は、殺人的な暑さが続いています。
建築現場は、作業員・職人の安全確保のため、「ヘルメット」は必須。
この事は、一般の方でも知っていると思いますが・・・
実は!!
「長袖」も「必須」なのです。(T-T)
腕まくりなぞしようものなら、職長にすぐさま怒鳴られるのです。
暑いし、汗でビタビタ。肌にくっつき・・・
しかし「安全」のため仕方なし!! 今日も頑張っています!!

2016年08月05日

現場便り始めました。

ホームページもリニュアルし、より解体工事を知って頂くために、
施工現場からの「ちょっとした情報」を掲載する事となりました。

2016年08月03日